うちの猫にカビが生えた。。皮膚糸状菌症の対策と治療
ある日のこと愛ネコと戯れていると猫ちゃんにハゲを見つけました。 ”うわー。うちの子、ハゲや~”と思っていると なんと1か所ではありません。何か所もあります。 これは大病の前触れでは?急いで動物病院に駆け込みました。 動物病院に到着して、診察に呼ばれると だらしなく白衣を着ているきったねー獣医がやってきました。。 (きたねーな。。コイツで大丈夫かな。。?と思っていると) 愛ネコを見るなり一言 ”あー。たぶんカビですね。ですね。ですねー” (あ=???カビ??ですねー??キモ。。中2かよ)と、きょとんとしていると ”水虫みたいなやつっすよー。ですねー”と更に言い放ちました。。 が==========ん。。うちの子が水虫になってモータ。。 さてさて こっからの確定診断までの経緯はどうあれ。。(獣医の仕事なので書きません) この水虫モドキのカビとはいったい何なのでしょうか?? 目次 目次タイトル カビって何ぞや? 糸状菌の症状 感染ルート ではではどうしよう・・対策へ? 掃除の頻度は? 洗濯はどうしたらいいの? 重要。糸状菌に罹るという事。。について カビに罹ってしまったときは。。獣医へ (めんどくさい場合は黄色だけ読みましょう) また読むのめんどくさいと思うので次回、箇条書きにしてアップします。 イラストや より カビって何ぞや 難しいことは省きます。 ここで言うカビというのは、 真菌=皮膚糸状菌症という病気 の事です。 ひとこと” カビ ”と言っても皆さんがご存知のように マラセチア、カンジダ、クリプトコッカス、白癬(水虫)。。こんな連中もカビです。。 今回、愛しい猫ちゃんをハゲ散らかしたカビは。。。 糸状菌という、角質大好な、角質フェチの真菌です。 角質大好き。。水虫みたい。。全くけがらわしい。 糸状菌についても難しい話はしません。 そのMicrosporum.canis、Trichophyton。。とか そんな話を聞きたくないですよね? 大丈夫です。それは治療する側が知っていればいいのです。 飼い主さんは、我愛しの猫は水虫と闘っているんだ、そう思っていただければ結構です。 実際、水...