我が家の猫ちゃんの下痢とフードについて考える。原因と対策。。おまけ炭水化物は悪か?


猫ちゃんの下痢で悩まれる方はたくさんいます。
今回は猫ちゃんの下痢について考えたいと思います。


目次

目次タイトル

  1. 子猫の下痢の原因
  2. 子猫の下痢の対策
  3. 成猫の下痢
  4. 成猫の下痢の対策
  5. 猫の炭水化物摂取について

子猫の下痢で最も多いのは感染

子猫下痢は感染が主体なのでコレばかりは病院で診てもらったほうがいいと思います。

大人になれば落ち着くものが多く
放っておいても治るっちゃ治るんですが

子猫脱水しやすく
食欲不振からすぐに低血糖になりやすい。。というありふれた理由だけではなく。。

その間、バイキンをばら撒くうえに
人獣共通感染症が原因の事もあるので御自分のためにも動物病院に行かれることをお勧めします。




ZARAの中国での有害物質検出の記事より

感染の種類は原虫、ウィルス、細菌、寄生虫になります。

原虫というのは真核の単細胞生物という定義があるのですが
難しい話は置いときましょう。寄生虫ってことで良いです。

トリコモナス、ジアルジア、クリプトスポジウム(人獣)
他にコロナウィルス、ロタウィルス、アストロ、パルボなどのウィルス
更にカンピロバクター(人獣)、クロストリジウムなどの細菌

ウィルスやジアルジアなどは人には感染できません。
人には人のトリコモナス、猫には猫のトリコモナスなのです。

一つ一つ、詳しく解説しません、ここで解説しても
どうにもならないからです。

その他、子猫の場合だと先天的な消化管異常、食物不耐性などが鑑別に入ります。

下痢の原因が感染だったとしても、先天異常だったとしても
子猫のころの下痢は生命の危険があるのでお気を付け下さい。

目次に戻る

病院に連れていけない場合。。

まず隔離する。
下痢に触れた衣類、雑巾はハイター消毒、あるいは熱消毒する。
原因が分からない段階ではアルコール消毒は無効と考えるべき。
治っても1,2週間は排菌している場合がある。
なるだけ補液を行う。。なるだけで良いです。誤嚥するんで。
またご飯は一応、グレインフリーなど高タンパクのものに変更してみてください。


catstarより引用


成猫の下痢の多くは食事か免疫関連です。

成猫の下痢も子猫と同様
寄生虫、ウィルス(FIPなど)、細菌などもありますし
異物やら、腫瘍(リンパ腫)、腎不全、慢性膵炎、あるいは甲状腺機能亢進症による下痢もあります。

こう言った下痢は伴う症状からある程度は絞り込めます。
例えば先にも書きましたが
原虫類の下痢はひどく臭いですし
慢性膵炎が原因の下痢は脂肪便を呈します。
また消化管型リンパ腫、炎症性腸炎(IBD)の場合
元気が無くなる、食欲がダダ落ちる、マーライオンのような嘔吐がよくある症状です。
もしこういった症状が出ている場合は動物病院で治療をしなければ
根本的な解決はしないのですが。。

ちょっと待ってよ。
IBD ? リンパ腫 ? なにそれ。。。

すいません。その話は、またの機会にさせてください。

ホントにざっくり簡単に言うと
炎症性腸炎(IBD)も消化管型リンパ腫も
 ”消化管で白血球が暴れまくってる”状態です。
なんで暴れまくっているか?それはガンだったり、腸内細菌の乱れだったり色々原因はあります。

飼い主さんたちはこれくらい”ざっくりとした知識”で良いと思います。
分かってほしいのは白血球という細胞が腸内で暴れているから下痢をするってことです。

話を続けます。下痢の猫ちゃんは病院に連れて行ってほしいのですが
病院に連れて行くことが出来ない事情の人もいると思うので
そういう人に已む得ないアドバイスをするとして。。まずご飯を改善してみましょう。


目次に戻る

猫の下痢の3割は

食事過敏症か腸炎と言われています。


食物過敏症や腸炎の主な症状を書きます。

慢性的な下痢
嘔吐(ときに激しい)
体重減少
食欲不振

IBDやリンパ腫と症状が似てますよね?
症状だけでは付きません。なので病院に連れていけなくてとりあえず何とかしようとするときはある程度、覚悟してください。

進めます。
症状と食事はどう関係しているの?と疑問を持たれると思いますので
それを説明いたします。

最近は猫ちゃんのご飯の研究も進み
猫ちゃんの苦手な栄養素を含まないフードが増えてきましたが
猫ちゃんの苦手な食材は個体によって変わります

牛肉がダメ、魚肉がダメ、乳製品がダメ。。。
あるいは添加物、グルテン。。など

そういった苦手な物質を食べることで
アレルゲンに免疫が反応するだけでなく
消化しにくい栄養素が消化管に溜まっていくことで腸内細菌のバランスが崩れ
その細菌に反応し免疫がさらに活性化することで下痢になります。


そういった場合が猫ちゃんの場合、下痢の3割あるということです。
病院に行く余裕がないとき、とりあえずご飯を変えてみてください。

Fat cat weighs in at nearly 40 pounds。。可愛いですよね。。
目次に戻る

ではご飯は何に変えるのよ?

よく言われるのが、高たんぱく、低脂肪、中程度炭水化物のご飯。。あるいは新奇たんぱく食、加水分解たんぱく食といったものです。

「よくわからない。どれがいいの?」

これはネットで少量購入して試していくしかありません。

やり方として。。例えばですが

最初の導入としては消化器サポート低脂肪(ロイヤルカナン)か I/d (ヒルズ)といったところから始め、2週間様子を見ます。
まったく改善が認められない場合、次に行きましょう。
次はグレインフリー食を2週間様子をみます。
それでもダメなら加水分解食に変えてみます。そしてさらに2週間みます。。

2週間の間に何らかの改善があった場合、さらに6週間続けてみてください。
6週間で効果を判定します。


日本には消化しやすいフードと言う基準がありません。
メーカーごとに独自に基準を作っています。
ある会社の消化器用フードが合わなくても、別の会社の消化器用フードは会うかもしれません。

ただ選ぶ際の基準として、高たんぱく、低脂肪であったほうがいいです。
とくに脂肪は消化器症状が出ている場合、脂肪分解能力が低下しているので低く抑えるのが良いと思います。


うまく伝わったか?不安ですが
猫ちゃんが下痢の時は食事を変更してみてはいかがでしょうか?


追伸;食事療法でよく聞かれる質問ですが

猫用の処方食にコーングルテンが入っているとか、本来必要ないはずの食物繊維、炭水化物が入っている。。完全肉食獣の猫に食べさせていいのか?という相談を受けます。


答えはケースバイケースです。

猫は完全肉食獣です。
しかしそれは獲物の血や内臓を食らって初めて成立する事で
精肉だけではとうてい栄養素がたりません。

ですから健康な猫ちゃんにグレインフリーのキャットフードはかなり疑問を感じています。フードアレルギーがあるなら勧めますが。。そうでないなら私からは勧めません。

どうしてもビタミンや、不足するアミノ酸を補う必要があります。それがグルテンだったりするわけです。

また糖尿病など特別な病気がある場合、食事後の急激な血糖値上昇を抑える必要がありマスので、消化しにくい栄養素をわざと入れることもあるのです。

つまり個々の猫ちゃんに合った食事を飼い主さんが正しい情報を身に着け、見つける必要があるってことです。
目次に戻る