投稿

2017の投稿を表示しています

ボケと生きる。。愛犬、愛猫が認知症になってしまった。。

イメージ
目次 ボケの原因は? ボケの症状は? うちの子がボケる確率は? 本当にボケか? ボケを対策する 最近、うちの子、ずーっと外をぼんやり眺めている。。きっと若いころを思い出しているんだろうな。。って思っていたけど 昨日、初めて自分の寝床でウンチをしてしまった。。 ここ数日、なんかおかしい。。もしかしてボケちゃった。。? 親の老いと愛犬、愛猫の老化はえらく堪えます。 今回はペットのボケについて考えましょう。 この分野は獣医が不得意とする分野です。循環器の専門医だろうが、外科専門医だろうが・・勉強してない人はトンチンカンです。飼い主がきっちり覚えておかないと 飼い主「夜泣きに悩んでいます。。」 獣医「なに?夜泣きだぁ。。」「眠剤を飲ませましょう!アセプロを出しときますから」 あるいは「昼寝かさないようにしてあげて下さい」 ってな感じで過激な治療やおかしなアドバイスを突然されてしまう危険があるので防御法を憶えましょう。 このブログでは アルツファイマ―型が・・・という難しい話は置いときます。 そんなの意味ないでしょう。 ただ 原因は2つ 覚えてください。 原因さえわかれば生活でも気を付けられると思います。 何でボケるのか? 原因1:脳がスカスカになった 脳というのは 大量のエネルギーと大量の酸素 を消費することで やっとなりたっている臓器です。 少しでも脳へのエネルギーや酸素供給が止まれば脳は止まってしまいます。 そのため身体は動脈血の15%を脳へ送っているわけです。 さて皆さん。 身体が酸素を使ってエネルギーを燃やすとどうなるか?分かりますでしょうか? そうです。 酸化するわけです 。すぐ酸化します。 若いころは脳には酸化を抑える物質が豊富に存在しているので問題がないのですが 年を取るにつれて酸化を止める物質が減少し、脳はどんどん酸化していきます。 脳が酸化することで、脳細胞は死滅し脳がスカスカになり。。ボケるってわけです。 原因2:脳の血流が途絶えた 上述のように脳は大量の酸素とエネルギーがなければ 活動できません。 血流が途絶えてしまえば、脳は終わりです。 それが一気に広範囲に起これば脳梗塞という死に至る病に発展しますが

我が家の犬の目が白い。。白内障と核硬化症は違うのか?核硬化症の対策を知る。

イメージ
朝顔狗子杉戸を一部改編 目次 白内障ってなに? 核硬化症ってなに? どうすりゃいいの? 動物病院に行ってワクチン接種が終わると 獣医から「最近、気になることは?」と聞かれました。 「あ。。そういえば最近、目が白くなった気がします。。」とあなたは答えます。 実は実家の父が加齢黄班変性で手術をしたばかりでした。。愛犬の視力はいかがなものか。。? 獣医はあなたの言葉を聞くと愛犬の目に少し光を当てて。。 「あー、白いですがこれは核硬化症ですね、タダの老化です。大丈夫です」と言いました。 ん??は?大丈夫??老化??? 老化だから大丈夫! んなわけねーだろ?? あなたはムカッとしました。 というのも、父の病気の一件で目の病気を勉強をしていたあなたは加齢黄班変性も老化が原因であるのを知っていますし、白内障も老化から来るのを知っているからです。 さて、獣医の言葉は信じていいのでしょうか? 取りあえず対策だけしりたいって方は下を読んでください。 どうすりゃいいの?へ そもそも白内障、核硬化ってなんやねん。。 白内障ってのは ほかに詳しいネット情報があるのでそちらに譲ります。 要するに 水晶体を埋めている、水溶性タンパク質が様々な原因により白濁 することです。 白濁の原因としては 老化。 高脂血症。 高血圧。 糖尿病。 腎不全。 外傷などですね。 外傷ってのは水晶体偏移。。水晶体脱臼ってやつですね 脱臼は意外にあります。。サッカーボールとか、フリスビーとか 夢中で追いかけるので。。そんな時は一応、病院行った方がいいです。 この白内障ですが、濁ってくる部位によって3つにわけられまして。。。 それぞれ皮質、核、後嚢下と名づけられています。 京大のHPより 解剖的な名称です。 日本眼科学会HPより で、問題の核硬化症とは 獣医眼科学からかいつまんで説明すると 6才 以上の すべての犬 にみられ 水晶体の前上皮細胞の分裂により核が圧縮される状態で 老視 の原因となるとのこと。 線維の配列は乱れない事から 視覚は失われない 。。云々。 説明が難しいのですが。。補足しますと 水晶体の前上皮細胞は

犬、猫の突然の吐き戻し考える。急性嘔吐の原因を動物病院に行く前に自分で考える

イメージ
wikiより一部改編 あくまで、私が考えた種類分けです。 救急で、患者が運ばれてきたとき 見逃しがあってはいけないので、私の中でマニュアル化してます。 急に始まった嘔吐の鑑別は NAVSEA で憶えてください。 N (Nerve) = 脳梗塞、水頭症、髄膜炎など A (Addict)= 中毒、食あたり V (Vestibular) = 前庭障害 S (Somatopsychiatiric) = 自律神経(ペットホテルに泊まって緊張しているなど) E (Electro) = 電解質、内分泌(甲状腺機能亢進症、高カルシウム血症など) A (Abdominal) = 胃腸炎、膵炎、胆管炎など よく食間があいて、胃液を吐く犬がいますが これは A(Abdominal)にあたります。 これに、症状を組み合わせて決めていきます。 たとえば、N( Nerve ) ならば 眼振や神経症状を確認して、V(前庭障害)を除外します。 前庭障害は別の項を参考にしてください。 A (Addict) ならば、下痢を伴います。 急性の小腸性下痢です。 化粧品のクリームを舐めたなどかな。。 たばこの誤飲などもこれです。 A(Abdominal) だと、膵炎を例にあげますが 嘔吐もさることながら、腹痛で震えてお腹をかばって立ち上がります。 一目で。。あーこれー。。入院ジャンって分かります。 *例外、入院中にジワジワ、膵炎になることがあります。 手術で小腸を処置したり膵臓に触れる事で膵臓が腫れたりするのが原因ですが 不思議と症状はほんまもんの急性膵炎よりマイルドです。。 E (Electro) は急性腎不全などで尿毒症になったりとか、甲状腺機能亢進症で胃腸障害が起きたときなどです。 コンナ感じかな。。これなら読めますかね・・?負担無く NAVSEA 。。海軍海上システム司令部。。なにやってるのか?知りません。 NAVSEAのHP んー。急性嘔吐の原因を述べてみました。 これは僕の秘密のとらの巻です。。この分類で急性嘔吐を考えてる獣医はいませんので。。お気をつけて 動物病院でNAVSEA と言っても通じません。 参考文献 small internal medicine ha

犬と猫の下痢を鑑別する(超専門分野なので、いつも以上につまらない。。)

イメージ
ダサカッコいい ・・! 下痢。。これは一番、飼い主さんが遭遇する病気でしょう。 という事で今回は獣医1年目にレクチャーする感覚で レベルで下痢症の鑑別をしてみましょう。 検査と治療は無いです。ボリュームがあるから 目次タイトル 下痢で注目する2つ 下痢を鑑別してみよう 下痢を診断してみよう ホントはここまで見てる鑑別 色々、考え方がありますが古典的に・・・ 下痢で注目する点は2点です。 経過と病変部 1、急性か・・慢性か・・? 急性 = 始まって2週間 くらいまでをさします。 慢性 = 3週間以上 をさします。 「お前、バカ?急に始まるんだから全部、急性じゃないの!」って思いましたよね まぁ。。。そうなんです。来院したときは全て急性下痢症で対応します。 だって急性下痢症には緊急症例が混じっているんですもん。 ときに「そういえば、3週間くらい前から。。かな?」という話が出れば慢性下痢症で対応します。当然、初診時の急性下痢症の中には慢性下痢症も含まれていることは想定して進めますが 取りあえず、急性か慢性で分けるんです。

ワンワンの面白い画像(転載だけど)。

イメージ
ネタ元。 10+ Hilarious Dog Snapchats That Are Impawsible Not To Laugh At (Part 2) 面白い画像集なので 知らない人にも見てほしいと思い ご紹介します。 他にも 15+ Hilarious Dog Snapchats That Are Impawsible Not To Laugh At 10+ Hilarious Dog Snapchats That Are Impawsible Not To Laugh At (Part 3) 面白いので、是非ほのぼのしてください。 人を傷つけない。。ほのぼのした笑いがいいですよね。 本人は傷ついてるかもしれませんが。。 ふーむ。どうしよう。 今もって閲覧数 イコール 自分だ。。 どうしたらいいのか模索中。。だけど。めんどくさいから、模索は中止した。

我が家の猫ちゃんの下痢とフードについて考える。原因と対策。。おまけ炭水化物は悪か?

イメージ
猫ちゃんの下痢で悩まれる方はたくさんいます。 今回は猫ちゃんの下痢について考えたいと思います。 目次 目次タイトル 子猫の下痢の原因 子猫の下痢の対策 成猫の下痢 成猫の下痢の対策 猫の炭水化物摂取について 子猫の下痢で最も多いのは感染 子猫 の 下痢 は感染が主体なのでコレばかりは病院で診てもらったほうがいいと思います。 大人になれば落ち着くものが多く 放っておいても治るっちゃ治るんですが 子猫 は 脱水しやすく 食欲不振からすぐに低血糖 になりやすい。。というありふれた理由だけではなく。。 その間、バイキンをばら撒くうえに 人獣共通感染症 が原因の事もあるので 御自分のためにも動物病院に 行かれることをお勧めします。 ZARAの中国での有害物質検出の記事より 感染の種類は 原虫、ウィルス、細菌、寄生虫 になります。 原虫というのは真核の単細胞生物という定義があるのですが 難しい話は置いときましょう。寄生虫ってことで良いです。 トリコモナス、ジアルジア、 クリプトスポジウム(人獣) 他にコロナウィルス、ロタウィルス、アストロ、パルボなどのウィルス 更に カンピロバクター(人獣) 、クロストリジウムなどの細菌 ウィルスやジアルジアなどは人には感染できません。 人には人のトリコモナス、猫には猫のトリコモナスなのです。 一つ一つ、詳しく解説しません、ここで解説しても どうにもならないからです。 その他、子猫の場合だと先天的な消化管異常、食物不耐性などが鑑別に入ります。 下痢の原因が感染だったとしても、先天異常だったとしても 子猫のころの下痢は生命の危険があるのでお気を付け下さい。 目次に戻る 病院に連れていけない場合。。 まず 隔離 する。 下痢に触れた衣類、雑巾は ハイター消毒 、あるいは 熱消毒 する。 原因が分からない段階では アルコール 消毒は 無効 と考えるべき。 治っても1,2週間は排菌している場合がある。 なるだけ補液を行う。。なるだけで良いです。誤嚥するんで。 またご飯は一応、グレインフリーなど高タンパクのものに変更してみてください。 catstarより引用 成猫の下痢の多

愛犬が急死。その突然死の原因別ランキングと予防と対策

イメージ
昨日まで元気だったのに、起きたら動かなくなっていた。 急に叫び声をあげたと思うとそのまま死んでしまった。 散歩中にパッタッと倒れ、失神かと思って連れて帰ったら死んでいた。。 そんな話を1年で1回くらい 聞くことがあります。 飼い主が言うには「持病はない」、「いつも通りだった」ということです。 本当に持病がないか?それは分かりませんが 飼い主さんのいう事を信じれば突然死という事になります。 突然死と言うのは急に発症して24時間以内に亡くなってしまう事 を言うのですが こんな寂しいお別れの仕方はありません。。 そんなお別れをしないために何か出来る事はないのでしょうか? 目次 月並みですが犬の死亡原因について じゃ犬の突然死の原因は?? 犬の死亡原因を防ぐために!! まずは犬の死亡原因 アニコム作成 アニコムが2016年に公表したデータがありますので引用しますと 最も大きな死亡原因は腫瘍という事でした(13.4%)。次に多いのが循環器疾患(11.1%)のようです。 また犬種別、年齢別のデータも公表されていて たとえば、生後1年未満の死亡原因一位は感染症。 高齢になるほど循環器での死亡が増える。 腫瘍は初老の段階でピークを迎える事など 興味深いデータが公表されています。 詳しくは ホームページをご覧ください。 じゃ。。突然死の原因は? 日本で論文を探したのですが見つかりませんでした。 ローカルな学会発表されているのかもしれませんが公表されている抄録、論文は見つからず、上級医に聞くと、心臓じゃない??という曖昧な答えしか持ってないようでした。 しかし、困ったことに。。この質問は結構、あるんですよね。。上級医には聞きづらいけど、下っ端の獣医には容赦なく浴びせられる質問です。。 ではでは。。つづきを 突然死についてのリポートと検索すると 20年くらい前のカナダは”サスカチュワン大学”の病理研究室の学生の論文が引っかかってきます。 病理。。そういえば芦田真菜ちゃんが病理医なりたいと言ったとか、言わないとか。。相当、背伸び感の努力が伝わる彼女ですが医学部に入ってか

訂正しました。。猫のフィラリア感染。。予防したほうがいいかもしれない。。の巻

イメージ
ancient egyptian animal mummiesを一部改編 今回は猫のフィラリア感染がどれくらいあるのか調べようと思います。 日本ではとかく猫ちゃんに自由を許しすぎます。 猫ちゃんは立派に狂犬病に罹るにもかかわらず。狂犬病の予防接種を受ける義務がありません。 犬が街中をウロウロしていたらスグに保健所に連行されてしまうにも関わらず、猫ちゃんが独り散歩を楽しんでいても誰一人、その光景を疑う者はおりません。 猫ちゃんは気ままな生活を楽しむがゆえ、犬に比べ大変、研究が遅れております。 今回のテーマ、猫のフィラリア感染率もかなり大雑把な研究しかございません。 その中でも最も信頼に足りそうな論文をご紹介いたしましょう。 この調査は20年前(1989-1995)、日本大学の人獣共通感染症研究室(獣医学科)で行われた物で、1997年に発表されました。。。古いですね。。仕方ない。 調査は埼玉県の愛護センターやシェルターに保護された猫ちゃんとワンちゃんを対象に行われたのもで犬猫合わせて、2340匹(猫1840、犬500)が調査されました。 結論から言いますと、予防した方がいいかもしれない。。です。 では結果を報告します。 ―1、猫のフィラリア感染はほぼない― 調査では猫のフィラリア感染率は0.8%( 15 /1840頭)、犬では46.8%(234/500頭)でした。  ―2、年齢を重ねるとフィラリア感染の割合は犬でも猫でも高くなる― 2歳以上の猫のフィラリア感染率は4.1%( 15 /364頭) 2歳以上の犬のフィラリア感染率は64.6%(226/350頭)でした。 野良の猫ちゃんのフィラリア感染は2歳以下で0%。 2歳以上の猫ちゃんのフィラリア感染率は犬の10分の1程度の感染率です。 ―3、猫エイズや猫汎白血球減少症との関連はない― 猫エイズに罹っていた猫ちゃんはフィラリアに罹りやすいのか?という疑問は当然出てくると思いますが、お互い関係ないようです。 ―4、オカルト感染が多い― オカルト感染というのをご存知でしょうか? オカルト感染というのはフィラリアに感染しているが”大人のフィラリア”が子供を産まない状態です。

犬、猫のフィラリア感染について語る。。どれくらいの犬がフィラリアにかかるか?の巻

イメージ
How does canine tapeworm medication work?一部改編、フィラリア症ではありません 英語で書いたら、見直すと誤字だらけだったから、やめようと思う。。 CDCより  バンクロフティの生活環 上図の生活環はバンクロフト糸状虫ですので犬に寄生する犬糸状虫 ( Dirofilaria-immitis) とは違いますが、生活環は似てるので転載しました。人のところを動物に変えればいいんです。 このバンクロフティってのは人間にかかるフィラリアで熱帯地方で猛威。。んー猛威ってほどじゃないけど見られる寄生虫です。 この寄生虫に冒されるとリンパ管が腫れまくって象皮病、陰嚢水腫って病気になるのですが。。ホントか?分かりませんが”寄生虫の先生”は 「コノ、バンクロフト糸状虫は昔はね本州まで勢力圏だったのだよー、この絵を見給え・・これが陰嚢水腫だよ」って授業で話してた。 wiki より。右上の男性の金玉が問題の病気? 真偽のほどは定かでないけども、昔は本州にもいたのかもしれないです。 今回は本題ではないので、その話は置いときまして とりあえず日本における犬、猫のフィラリアの有病率をご紹介いたしましょう。 1年生獣医は、高い薬を勧めるくせに「予防しなかったら、どうなんだよ」って質問に答えらんないことが良くあります。 誰でも最初は1年生であります。。知らない新米獣医には飼い主さんがワン,ニャンの先輩として教えてあげて下さい。。本末転倒ですな ココに2014 年に日本大学の人獣共通感染研究室が調査した報告がございます(獣医学科って事っすね)。 この調査は3年(2009-2011)に渡り、愛護団体や保健所に保護された”犬”を対象に行ったものです。調査と言っても殺したわけではないのでご安心ください。フィラリアに罹ってる犬に特徴的な抗体を調べたんです。 ―都内のフィラリア有病率は23%― その結果、都内の保護犬の有病率は 23% とという事が分かりました。 全く予防をしないと 23% がフィラリア症になってしまうという事ですね。 そして、この調査では色々な事が判明してきたので、詳らかにしてしんぜましょう。。って自分が調べたわけでもないのにエラそう。。 ―判明1.有病率は年々

犬、猫のフィラリア感染の治療について語る ( Latest choice for eliminating heart-worms in your dogs )

イメージ
How does canine tapeworm medication work?一部改編、フィラリア症ではありません ブログを初めて、一か月。。自分しか見てないという悲しい事態に直面し しょうがないから完全に自分の為に書くことにした。 今日はフィラリアに感染した個体の管理をつらつら書くぞ。 時間があれば分かり易いように書き直すことにしよーっと フィラリアの生活環 CDCより First choice : Period of administration =  3 - 6 M (More longer administration is preferable because worms get weaker and weaker depending on  exposure time IVM + DOXY ) IVM 2.5 mcg / kg / week( Prophylactic dose ) DOXY 10 mg / kg SID (5 weeks and later 5 weeks interruption ) After 3 - 6M  administration of  IVM DOXY => MEL ( three -  injection - protcol ) 2.2 mcg / kg  = second-injection is one month later first one , after 24 hours later  third injection. Adulticidal rate is 92.8 % , eliminating microfilaria . This protocol gives least damage to patient's lungs comparing other protocols (IVM only , DOXY only , MEL only ) But if patients have enough time..not severe or symptomatic , The American Heart-warm Society recommends IVM protocol as "safety net&qu

臨床獣医の左利きは不利。不便。臨床獣医になりたい人は右の練習をしなさい

イメージ
今回はただの愚痴です。。 左利きの私は生まれたときから不便でした。。 駅の改札はくぐりづらいし スープバイキングの、お玉は使いづらいし 体育のソフトでは自前でグローブを持ってかなきゃいけなかったし。。 右利きになりたいと、いつも思ってた。 それでも駅の改札やお玉ぐらいは右で使えるし 野球は左グローブを買ってもらったからさほど不便じゃなかった。 左利きの不便を感じるようになったのは獣医になってから。。 まず最初に壁は看護師の保定。。 採血する為に看護師に保定をお願いするんだけど 右利きが採血しやすい保定をする。 左利きの君は器用な採血を身に着けなければいけない。。もしくは先輩の看護師に向かい 「取りづらいんで、逆で」。。といわなきゃいけない。 逆に保定をする場合もやりにくい。特に耳洗浄の保定はきつい。 次に訪れる試練が。。 手術室。。 最初は助手に入る。前立ってやつ。 助手の仕事は術野を確保すること サクションや攝子、電メス、ガーゼを使って術野を確保する。 ここで問題になるのは執刀医と同じ側から操作するため 術者の邪魔になることがあるってこと これは自分が執刀になっても同じこと。。 メッツエン、持針器、ゲルピー。。そんなんが使いにくいとかよく言われるが 左利きの我々は右でハサミを使ったことがないから 不便だとはおもわん。 この辺は障害者が不便と思わないのと一緒だろう。 おそらく障害者はマジで不便と思ってないと思う。 だって経験したことないんだもん。 ただ 執刀医の視野に邪魔にならないよう補助するのは結構、大変。 最初は攝子を投げられるくらいは覚悟しよう。 そういうパワハラは獣医業界にはいまだにある。 ちなみに労働時間は12時間くらいになるから覚悟しとけよ それで年収 350 万くらいでずーーっとこき使われるからな きちんと専門医になるとか、開業するとか考えとけよ。 1000万かけて獣医になって、元を取るのに一生かかるからな。 で。。自分が最も苦手なのは エコー検査だ。。これはどうにもならん たいていの病院のエコーはコウ置かれているのだぁあぁぁ!!!!! 何が問題か??分かりますか!! コウユウことです

うちの犬が肺水腫かも。。どうやって見分けたらいいの!

イメージ
オリオン美術館より 一部改編 ―ざっくりまとめると― まず水っぽい咳が出る。いつの間にか口をあけて呼吸が速くなっている。呼吸が水っぽくなる。苦しいのでまったく寝れない、横になれない。舌がチアノーゼをおこしたら最終局面。ついに体力が限界になり横に伏せる。 肺水腫になる要因があり、こうなったら肺水腫を疑い病院へGO! 肺水腫になる要因がない場合、肺炎、誤嚥などを疑い、どっちにしてもGO to 病院!  ―そもそも肺水腫って何よ?― ざっくり説明しますと肺の血管から血の成分が染み出ちゃうことです。血の成分を血漿と言いますが”水”で良いです。 肺水腫とは陸にいながらにして溺れてしまうわけですね。怖いです。 して、なんで肺が水浸しになるかという事ですが理由は複数ですね。 1、血管からダダ漏れる。 難しい話は置いときましょう。血液成分が貧弱になり血管から漏れちゃうことがあります。そういう場合はふつう、腹水から始まりますけどね。 その他、稀に肺出血ってのもありますがよっぼどの事です。 難しい話をしますと、アルブミンってのが少なくなると膠質浸透圧が下がり血管内に血漿成分を保持できなくなるって言います。難しいので良いです。 2、血管が血で溢れている。 腎不全などでおしっこを思うように出せないと、余分な水分を排出できずに血管から水が漏れていきます。腎不全の場合、血液の老廃物が血管を傷つけるので更にダダ漏れが加速します。ただしこの場合も腹水から始まるのが普通です。 3、心臓病。 心臓が上手く働かない場合、血が淀んで溜まっていきついに肺から溢れるのです。心臓のどこが病気か?に依りますが犬、猫、特に犬の場合、ほぼ肺から溢れます。 なんで肺から溢れるか?といいますと。ざっくりいうと肺にはムチャクチャ血管が集まっているからです。 もう少しつっこんだ話は。。難しい話になるのでココではおいておきます。 お聞きになりたいなら書きますけど。。犬は僧房弁閉鎖不全症(MR)になりやすいです。その理由まではマジで書きません。そのMRって病気は肺から戻ってくる血液を止めてしまうのです。心臓に帰れない血液は肺に溜まって、溜まって、肺に溢れるんです。 4、肺がやばい。 手術後などに起きやすいのですがARDS(急性呼吸窮迫症候群)という、とてつもな

猫を外に出してる人って。。トキソプラズマ怖くないの?

イメージ
これは唯の疑問なのですが。。 猫がお外を一人でお散歩するのはありふれた光景ですが。。 猫の飼い主はトキソプラズマとか怖くないのでしょうか。。? 怖くないというよりただ知らないってだけなのでしょうか。。 皆さんは トキソプラズマ という生き物をご存知でしょうか? 正式名を" Toxoplasma gontdii " といい。 原虫類っていう単細胞の真核生物。。なのですが 難しいことは置いときまして 猫ちゃんを狙う寄生虫みたいなものです。 詳しくはググっていただきたいのですが、ざっくり説明しますと、哺乳類、鳥類に感染するマルチな感染力を持つ原虫でして、特に 猫ちゃんに感染するとオーシストという卵を産みます 。 猫ちゃん以外に感染 してしまうと一次的に発熱などをおこした後、猫ちゃんに取り込まれるまで 卵を産むことなく ジッと感染した生き物の 肝臓や肺、脳 で 硬い膜を作って免疫の攻撃に耐える だけのヘタレです。。。もちろん重症化するケースもありますが、基本ヘタレです。 ヘタレなんですが一度、侵入を許してしまうと体内に巣食ってしまい身体から出ていかないのが気持ち悪い。 寄生する守備範囲の広さはエキノコックスと似てますが ナラズ者のエキノと異なり攻撃力が低い。低いからこそ蔓延できるわけですが これ猫ちゃんに感染すると卵を産みます。 生まれた卵は猫ちゃんのウンコとともに外に出ます。 もう一回言いますね。 猫ちゃん以外だと卵は産みません。ジッと猫に取り込まれるのを待つヘタレです。 猫ちゃんに取り込まれると卵を産み、生まれた卵はウンコとして外に出ます。 そうです。 猫ちゃんはトキソプラズマを四方にバラ蒔く 特殊な能力があるのです。 猫ちゃんの主な感染経路はトキソプラズマに罹った猫ちゃんのウンコと接触すること。 そしてトキソプラズマに感染したネズミや鳥を食べちゃうこと。。 外を散歩している野生っ気溢れるあなたの猫ちゃんはトキソプラズマに罹ってしまう恐れが超高いのです。。もし罹っているならあなたは卵を取り込まないよう気をつけなきゃいけないのですが。。猫ちゃんはトキソプラズマに罹っても症状がほとんど出ないのです。。*1 私は猫ちゃんを外に出すのはあぶないなぁ。。って思ってるんですよ。 皆さん